Google Danceの情報 グーグル ダンス集大成

Google対策 PageRank(ページランク)



●Google Dance トップ
●Google対策
 ・PageRank
 ・テキストマッチ
 ・サイトテーマ
●検索結果と順位変動
・Googlebot
・Google's Data Centers
・Google Dance Tool
・Googleの検索方法
・Google Toolbar
・Google etc
●実録Google上位表示
 ・ローカル編
 ・メジャー編
 ・サイト編
・SEO検索エンジン最適化
・検索エンジンスパム
 ・スパム実践解説サイト
・リンクサイト

・SEO対策 リンク集
●実況 ・2003/05(カウントダウン グーグルダンス・ ネクスト) ・2003/06(カウントダウン2 グーグルダンス・ネクスト2

注意 このページのチップスは、2003年当時の情報であって、4年経った今は信憑性が疑わしいものばかりです。

最新のGoogleのPageRankの情報、またリアルタイムのPageRank情報は、SEO塾ブログのyahoo・google情報で失敗しないSEO対策をご覧ください。

PageRank(ページランク)について
多くの良質なページからリンクされているページは、やはり良質なページである
  Googleからの情報提供によると(Google の人気の秘密)…
  PageRank(TM) について

PageRank(TM) は、Webの膨大なリンク構造を用いて、その特性を生かします。ページAからページBへのリンクをページAによるページBへの支持投票とみなし、Googleはこの投票数によりそのページの重要性を判断します。しかしGoogleは単に票数、つまりリンク数を見るだけではなく、票を投じたページについても分析します。「重要度」の高いページによって投じられた票はより高く評価されて、それを受け取ったページを「重要なもの」にしていくのです。

こうした分析によって高評価を得た重要なページには高いPageRank(TM) (ページ順位)が与えられ、検索結果内の順位も高くなります。PageRank(TM) はGoogleにおけるページの重要度を示す総合的な指標であり、各検索に影響されるものではありません。むしろ、PageRank(TM) は複雑なアルゴリズムにしたがったリンク構造の分析にもとづく、各Webページそのものの特性です。

もちろん、重要度が高いページでも検索語句に関連がなければ意味がありません。そのためにGoogleは洗練されたテキストマッチ技術を使って、検索に対し重要でなおかつ、的確なページを探し出します。

    (1)そのページの被リンク数。自分の人気や値打ちです。
    (2)次に自ページにリンクを貼ってくれている相手は、どれだけ大物か。自分を引き立ててくれる相手の人気や値打ちです。
    (3)最後に相手がどれだけ、自分以外にリンクを貼っているかです。引き立ててくれる相手がどれだけ自分を重く扱っているのか値打ちの裏付けです。
    リンクポピュラリティの方が、より的確に表現になっています。
 
被リンク数
  リンクされるといっても、リンクを貼っているページ自体がGoogleにインデックスされていることが条件です。
    相手のページをGoogleで検索しておきましょう。
  CGIやPHPなど、動的なページは注意です。
    掲示板の書き込みはほとんど効果なしです。(Googleのキャッシュの観点です)
    リンク集もファイル形式を確かめておきましょう。
    中小検索エンジンなども同様です。
    逆に、ホームページ登録ページが、Googleにインデックスされる優良リンクサイトもあります。これは色々な意味で重要になってきます。
  新規登録のときには、被リンクそのものが問題になります。
    Google よくある質問 から
    Google インデックスに私のページが登録されていないのはなぜ?

おそらくWeb上にそのページにリンクしている他のページが少ないために見落とされている可能性があります。他のページからのリンクがない場合、そのページに適切なPageRank(TM)(ページの重要度を示すGoogle独自の指標)を指定できません。 Googleは、ページ同士が持つリンク相互連結度に基づき検索しているので、他からのリンクが多数あるページを拾い出すよう設計されています。

    新規登録の場合などには、リンクサイトなどのホームページ登録ページがインデックスされることは、非常に重要です。
    逆に、Googleのロボットがこれらのページ以外のどこからリンクを見付けるでしょうか?
    そして優良リンクサイトは、きっちりGoogleのロボット巡回コースに入っているので、ホームページ登録ページの方が自サイトよりも早くキャッシュされる場合が多いのです。
 
相手のPageRank(ページランク)
  リンク貼っているページ自体のPageRank(ページランク)が高いかどうかです。
    これは、Google Toolbarで確かめることができます。他のページでも書きましたが、英語版を導入しておきましょう。5/10といった数値が確認できますので。
  PageRank(ページランク)を効果的にするには、トップページの被リンクです。
    被リンク数も、カウントはページごとです。
    PageRank(ページランク)とは、ページのランクであって、サイトのランクではありません。
    トップページにリンクを集中させるべきです。
    人気のあるサイトは、トップページのみのリンク受け付けとしていますね。(もっともGoogleのPageRankを考慮してのことだけではないでしょうが)
    また相互リンクも、一方がトップページ、他方が下のリンク集のページでは釣り合いが取れません。
  PageRank(ページランク)が高くなるホームページ登録
    Yahoo! Japanのディレクトリに登録されるとPageRank(ページランク)が高くなります。
    多くの人が誤解していますが、Yahooのページ検索はGoogleです。
    ページ検索の結果表示なのにYahooに登録されていると思っている。
      YahooとGoogleは別物と思っている。
    Google Danceを含め、ビンゴオールネットの管理サイトの中で二つがYahoo! Japanに登録されています。
2003/05/17、もう一つYahooディレクトリ掲載サイトが増えました。
    Yahoo! Japanに並ぶのがDmoz(ODP)です。
    ちなみにGoogleにもディレクトリがありますが、このDmoz(ODP)を採用しています。そういうことからも、GoogleのPageRank(ページランク)が高くなります。
      Googleディレクトリの掲載は、上位表示においては絶大な効果が見られます。
    同じように、ビンゴオールネットの管理サイトの二つがDmoz(ODP)に登録されています。そしてGoogleディレクトリにも。
     
Google DanceのPageRank(ページランク)
  • Yahoo! Japan
  • Dmoz
  • Googleディレクトリ
     
Maniac-IMEのPageRank(ページランク)
  • Yahoo! Japan
  • Dmoz
  • Googleディレクトリ
 
相手が、自分以外にどれだけリンクを貼っているか
  そのページのPageRank(ページランク)を、リンクの数だけ分け合います。
    リンクサイト(中小検索エンジン、リンク集)や、普通のリンクページ、トップページの下のほうに集中しているバナーコーナーなどは、問題です。
      ところで私は、中小検索エンジンを運営していますし、私のところも含めて推奨する検索エンジンサイトもあります。
      これは、PageRank(ページランク)よりも、Googleのインデックスの問題です。
      自サイトよりも、中小検索エンジンサイトのホームページ登録ページの方が、上位表示されるケースが多々あるのです。上位表示は別としても、URLがGoogleにキャッシュされるページが増えることは、重要です。
      もう一度言います。私が(推奨)中小検索エンジンへのホームページ登録をお勧めするのは、PageRank(ページランク)ではなく、Googleのインデックス(キャッシュ)の意味からです。
 
自作自演は効果あり?
  ひとつは、自分のサイト内ページ同士についてですが、効果はありそうです。
    特にトップページへ、他のすぺてのページからリンクを貼ることです。
    これもトップページ集中です。
    サイトテーマでも述べていますが、リンクはアンカーテキストです。画像はやめておきましょう。
    階層が深くなるほどPageRank(ページランク)は下がります。ディレクトリの入れ子はなるべく避けましょう。
    貼っているリンクが多いほど、そのページが持つPageRank(ページランク)を分割して、リンク先へ与えるPageRankを低下させます。階層が深いページでは、リンク貼り付けは少なめにすることです。
  もう一つの自作自演は、自分が管理する他のサイトからのリンクです。
    無料やプロバイダのホームページスペースなどの活用が、すぐ思い付くことでしょう。
    かといってコピーをおいたりしないように。
    他のサイトのファイルのすべてに、著作権や管理サイト情報をのせ、一つに集中させることでしょうか。
  でも、作為にも限界があります。私としてはこんなことに精力を注ぐくらいなら、コンテンツの充実に向かうことをお勧めします。
 
PageRank(ページランク)Googleツールバーで確認できます。
  ▼Google Danceのサイト
  Google DanceのPageRank(ページランク)
    上記のPageRank(ページランク)は、サイト立ち上げて間もない時のものです。
    2003/03/24現在、Google Danceサイトはページランク0です。
親が5/10だったため、アップしたては3/10と「仮の」PageRankが与えられたのでしょう。Googleがインデックスを作成された時、有効な被リンク数に達しない(Googleが認識しない)ため、1/10未満ということで0?
    そして2003/04/12現在、Google Danceサイトのトップページはページランク4です。
Dmoz、Googleディレクトリの登録が大きく影響しているようです。
  ▼ちなみにBingoall.NetのPageRank(ページランク)です。
  Bingoall.NetのPageRank(ページランク)
    ここのページランクは5/10。上のGoogle Dance(3/10)よりも高いですね。
    2003/04/12現在、Bingoall.Netトップページのランクは4/10に下がりました。
    なお、サイト情報ページのランクは3/10〜0/10です。BingoAll検索エンジンに登録の際はPageRank(ページランク)は期待しないでくださいね。とはいうものの、私のサイトに限らず、ホームページ登録情報の書き出しページのPageRank(ページランク)をよく確認する習慣は必要です。
  ちなみに日本語版のGoogleツールバーでは、ページランクはグラフのみです。これでも十分かもしれませんが、Google Dancerとしてはぜひとも英語版をInternet ExplorerにインストールしてPageRankを数値表示させたいものです。
Google ToolbarからEnglishを選んで(初期設定)、あとはガイダンス通りに。
  サイト内のPageRankの規則
    一般的に、トップページのPageRankが5/10の場合、他のページは4/10や3/10になる。また下層ディレクトリのファイルは3/10や2/10になります。ディレクトリが深くなるほどPageRankは下がります。
    ということで、他のページもできるだけトップページと同じ階層に置くほうがPageRankが高くなります。
    さらに、仮想PageRankというものもあり、上記の条件で新しくディレクトリを作ると3/10とかになりますが、Googleにインデックスされると正規のPageRankになります。0/10とかもありえます。
 
PageRank(ページランク)の数値
  Googleツールバーの実数値
   
Toolbar PageRank Real PageRank
none  No Index
0/10  0.15 - 0.9
1/10  0.9 - 5.4
2/10  5.4 - 32.4
3/10  32.4 - 194.4
4/10  194.4 - 1,166.4
5/10  1,166.4 - 6,998.4
6/10  6,998.4 - 41,990.4
7/10  41,990.4 - 251,942.4
8/10  251,942.4 - 1,511,654.4
9/10  1,511,654.4 - 9,069,926.4
10/10  9,069,926.4 - 0.85 × N + 0.15 
    MarketZone: PageRank - The Implementation of PageRank in the Google Search Engine
    Real PageRankの欄の数値の計算などは、ぐぐってくださいね。下記の「その他の有益なページ」も参照。
 
GoogleのPageRank(ページランク)の他の情報
  Google自身による解説
    Google の人気の秘密
  伝説的なページ
    Google の秘密 - PageRank 徹底解説
  その他の有益なページ
    SEO検索エンジン最適化でGoogleのページランク(PageRank)を実験するぺーじ
    PageRankをあげるために
  Googleで検索
    Google 検索: PageRank Google
  Google Toolbar(ツールバー)のダウンロード(念のため)
    Google ツールバー Google対策には欠かせないページランクをグラフで表示できます。 
    Google Toolbar 上記の各国語版。英語版はPageRankをグラフだけでなく、数値をTips表示します。お勧め
 

Google Danceの最中のPageRank(ページランク)

  グーグルダンスの真っ最中には、当然PageRank(ページランク)もダンスします。
    このダンス中のPageRank(ページランク)を一挙に確認するには、Determinez votre PageRank en avance sur tous les data centers de Googleへ。※2003/05/24現在、phpが動いていないようですね
    ところが確認するためには、確認したいページの固有の「ch」なるものを知っておく必要があります。これは、ネットのパケットダンプで調べることができるチェックSUMというものらしいです。
    このあたりの詳しい情報は、ch値を取得できるアプリケーションも配布しているページランクとGoogle toolbarについて by Evaへどうぞ。
  Norton Internet Security 2003(NIS)の活用
    さて、悲しいことに上記Evaさんのツール、Googleページランクウォチャーが私のWindows2000では動かないのです。(ちなみにこのツールはWin2k・XP専用です)
    直接メールを差し上げて、アドバイスをいただいたのですが、残念ながら稼動するにいたりませんでした。
    ところがNISで、比較的簡単に例のchの値を取得できる方法を発見しました!しかもこれだとWin2k・XP以外でもch値を知ることができます。
   
NIS2003のみで確認しています。それ以前のバージョンは分かりません。(その後、GoogleページランクウォチャーのEvaさんからいただいたメールではNIS2002でもいけるとのことです)
(1) 英語版のGoogle ToolbarをインストールしているInternet Explorerで目当てのページを表示します。(日本語版のツールバーではPageRankの数値が出ません、ch値も取得できないと思います)
(2) NISのログビューアを表示します。
(3) ログビューア左の「プライバシー」の項目をクリックし、右上のペインで「URL」がhttp://216.239.xx.104/となっている「ユーザーエージェント」または「Cookie」を選択します。xxの箇所はダンス中は様々です。平常はhttp://216.239.33.104/となっているようです。勘のいい人はお分かりかと思いますが、これはGoogle Toolbarを介して、Googleのデータセンターとやり取りしているんですね。だから複数サーバーにランダムにアクセスしてダンスするんです。
(4) 例えば、ここGoogle Danceサイトのトップページを表示している場合は、右下ペインの「URL:」のところに、
http://216.239.33.104/search?client=navclient-auto&googleip=O;216.239.33.104;1001&ch=51701302388&freshness_check=39WPnN5BFIc1meFfx-IZI&ie=UTF-8&oe=UTF-8&features=Rank:FVN&q=info:http%3A%2F%2Fbingoall%2Enet%2Fgoogle%2Findex%2Ehtml
などと、アンカー付きで表示されます。青字の「51701302388」が、https://bingoall.net/google/index.htmlのchとなります。
(5) これをそのままクリックしてみると、Internet ExplorerにURLが渡されて、ウインドウに
Rank_1:1:4 FVN_1:88:Top/World/Japanese/繧ウ繝ウ繝斐Η繝シ繧ソ/繧、繝ウ繧ソ繝シ繝阪ャ繝・WWW/繝帙・繝繝壹・繧ク螳」莨・
と表示されます。青字のRank_1:1:4の末尾の4が、このページのPageRank(ページランク)という訳です。
(6) そこで、Determinez votre PageRank en avance sur tous les data centers de Googleへ行って、URLとchを入力してValiderボタンをクリックします。
Rank_1:1:4 FVN_1:67:Top/World/Japanese/コンピュータ/インターネット/WWW/ホームページ宣伝
などと表示されます。右側は、Googleディレクトリ(Dmoz)のカテゴリです。またこの右側の部分は、(5)(6)ともにGoogleディレクトリ(Dmoz)に掲載されていない場合は、表示されないことは言うまでもありません。
Google Danceの最中では、データセンターごとに違ったPageRank(ページランク)が表示されるのです。
  chはページごとに違っています。
    chはページごとに変わります。これはGoogleが各ページに与えるIDのようなものでしょうか。
    さらに、スラッシュで終わっている場合と、index.htmlを指定した場合とでは、ブラウザ上では同じファイルを表示していて、PageRank(ページランク)も同じなのに、ch値が違っています。
   
http://www.yahoo.co.jp/ 52029740565 次にMicrosoftのサイトを取得しようと試みたのですが、何と、ここではindex.htmlが表示されません!
ということで、途中で止めました。
http://www.yahoo.co.jp/index.html   53598086983  
       
http://www.asahi.com/   53062538235  
http://www.asahi.com/index.html   5651389524  
  一度、調べたい自分のページのch値一覧を控えておくといいでしょう。
   
https://bingoall.net/google/ 5124884313 これらは自家用です。
https://bingoall.net/   51233230  
https://bingoall.net/ime/   53422166089  
https://bingoall.net/basilisk/   54134437953  
https://bingoall.net/homepage/   5582329408  
  Internet Explorerのアドレス欄に直打ちでもいけます。
    http://www.google.com/search?client=navclient-auto&ch=5124884313&features=Rank&q=info:https://bingoall.net/google/
   
ダンス中は、www.google.comの部分は、IPを指定してみます。
http://216.239.35.104/search?client=navclient-auto&ch=5124884313&features=Rank&q=info:https://bingoall.net/google/
     


Google Dance グーグル ダンス SEO対策     株式会社アルゴリズム運営のSEO塾